安部監督ブログ サッカー上達への法則 安部監督ブログ サッカー上達への法則

腰痛の悩みから解放されたい人は他に居ませんか?

10年以上毎年ぎっくり腰に悩んでいた私があれこれ試して気が付けばもう5年近くぎっくり腰から解放されているので、その方法を今日は余すことなく伝えます。

 

久しぶりの更新がサッカー事ではないのですが、今日のこのブログは今後、多くの人を救うと思っています。

今ではスタッフも増え、もしぎっくり腰になったとしてもゆっくり休めるのでしょうが、僕が一人でチームを見ているときはどうしても休めず、選手に肩を借りながら気を失うような痛みを抱えながらグラウンドにいたのを思い出します。

 

この痛みから解放されたいと思っている僕と同じ境遇のあなたに今日は僕が数十万円かけて試したあれこれの内、これをやれば99%の確率でその痛みから解放されるであろう方法をお伝えします。

 

1.腰周りのゆるいズボンをはく。

ウエストゴムやベルトや腰周りは余裕があるズボンをはきましょう。

きついズボンをはく、もしくはゴムやベルトがきついだけで筋肉を圧迫し、腰痛に繋がっている可能性があります。

 

2.姿勢に気を付ける。

猫背やあぐらは気をつけないと腰痛に直結します。座るときは一度前にかがんでから戻るをしてから座ると腰の負担は軽減されます。

 

3.滋賀ローリング療法治院に行く

参考URL:http://rolling-cassino.net/

サッカー日本代表、乾選手をはじめたくさんのJリーガーや競輪、騎手などプロ選手がこぞって利用している滋賀ローリング療法治院、カッシーノ先生。寝具、食事、筋肉、内臓の説明を交えながら腰痛改善や日常生活の指導もしてくれます。治った後の予防にこの先生の話はとても役に立ちます。

 

3.関西自然形体院ICHIに行く

参考URL:https://hiza.uno-shizentai.jp/

ここに行く上で重要なのは、一通り治療が終わって痛みが残っていれば気を使うことなく、必ずここが痛い、あそこが痛い、ここに痛みが少し残っている。と伝えてください。筋肉の力みを取る、腰痛の痛みを取ることに関しては本当にエキスパートです。本人の返答を頼りに施術を少しずつ変えながら痛みを取れるので絶対に遠慮して良くなったと言ってはいけません。痛みが残っていれば何度も言ってください。今まで他の治療院に行っていた時間とお金がバカに思えるほど一瞬で快方に向かいます。少し値が張りますが頼めば自己療法という自分で行える施術も教えていただけます。

 

5.糖質制限

炭水化物を控えるのは内臓に負担をかけない。お腹が張らないという面から腰には良いです。僕は体重が落ちてしまうのでやり続けはしませんが、腰が痛む期間は思い切って糖質を取らないというのは人によっては効果大だと思います。

 

6.ニトリの姿勢サポートクッション2つを下と背にしようする。

参考URL:https://www.nitori-net.jp/store/ja/ec/Cushion/SheetCushionFloorcushi/7804444s?ptr=item

このクッションをお尻の下と背もたれに置くことで骨盤が締まり、腰痛改善になります。座る時にお尻の穴に力を入れ骨盤をキュッとしめるイメージで、背もたれの方は腰にかませて胸が張るような感じになればいいと思います。本当に腰痛に良いと聞けば値の張る色々なクッションを試しましたが、No.1です。

 

 

腰痛でお悩みのあなた、是非ここに上げている方法を全て試してみてください。

ただ、椎間板の問題や神経の問題で痛みが出ている場合は手術などが必要であり、上記では改善しないかも知れません。ただ、私ならそういった診断が出ても関西自然形体院ICHIに行き、快方に向かわないと判断してから手術を行います。

 

私はスポーツ選手なので一般の方よりは自分の体の感覚を掴むことはできますし、日本代表についているドクターやトレーナーの方からケアを受けたこともあります。その上で、本当に色々な治療院にも行き、色々な器具を試した結果、上記に記した方法は効果があります。

 

この5年、あの痛みから離れていることは本当にありがたいことです。もし、あなたが数年前の私の様に立つこともままならないあの痛みに苦しまないよう今日の記事がお役に立てれば幸いです。

動画 すべてを見る

スポンサー 〜私達はNPO法人MIOスポーツクラブを応援しています〜