全っ然話を聞けない2年生がこの日ばかりは・・・・
すごく話を聞けないんです。
集まってもすぐソワソワしたり、コーチに分からないように笑わし合ったり。
度が過ぎるんですけど、、、、まぁ別に、無理やり聞かせようとも思わないし、松山さんの器の大きさを見習ってるのもあって、聞けないなと思ったら途中で話すの辞めて解散したりしてました。
試合に負けたり、試合に出れなくなったりしたタイミングで聞いてくれればいいかなーと思って、ほっといたんですが、
この日ばかりはすごい話を聞いてました。今までが嘘のように。
何の日だったと思いますか?
それは・・・・・・・・・・・・・・・・・
選手1人1人の話を聞いた日です。
別に話を聞かせようと思った訳ではなく、
「仲が良い選手は?」
「何のためにサッカーしてるの?どうなりたいの?」
「目指す高校は?」
「好きな選手は」
「試合でどんなプレーをしたい?」
「このチームをもっと良くするなら何が必要?」
ってクラブユースに行ってないメンバーには一人ずつ聞いてました。
1時間30分ぐらいかかって、残りの少しだけの時間は全体で練習して、最後集まって話ししたんですけど
この日ばかりは今までが嘘のように話を聞いてました。
今まで本当に途中で話すの辞めてたんで思いがけず長い時間をかけて話をしてました。
話しをして満足したんですかね?
承認欲求が満たされたのか?
何はともあれ、叱って話を聞かせてる方、部下が全然話を聞かない方。そういう事で悩んでる方。
一度、相手の話を聞いてみてください。
話しやすいように最初はYES or NOから
次に選択できる質問にして
最後は想いを聞いてみる。
話しを聞いてくれた相手の話は聞くかもしれませんね・・・。