クラブ インフォメーション クラブ インフォメーション

支援級訪問

本日は小学校1時間目の時間に支援級体育支援に行ってきました。

今日の小学校は初めての訪問でしたので最初は子どもたちも緊張気味でしたが体を動かすことで心もほぐれ最後には終わるのが惜しいぐらいの感じで終えました。

 

本日のメニューと内容解説

■あいさつ・自己紹介

■ストレッチ

■ランニング

通常ラン・スキップ・手回しラン(両手前・両手後ろ・前泳ぎ・後ろ泳ぎ)・バック走・ジャンプ(ハイタッチ・足越え)・体くぐり・指令前後ダッシュ

■ドッジボール

 

基本的には全学年で取り組めるメニューにしています。

出来るメニューにして自信・自己肯定感につながるメニューにしています。

段々難易度を上げ、チャレンジ精神につながるようにしています。

ジャンプや走りを組み合わせることで体の連動性(コーディネーション)が向上するようにしています。

楽しく取り組める、自分の意見が出しやすい環境を作っています。

 

6年生は最近体育に参加できていなかったようで久しぶりに体を動かす機会になったとのことでした。

体を動かすことで精神的に安定する子もたくさんいます。

体を動かしながらメニューに成功することで自信を着けていく子もたくさんいます。

体を動かし鍛えることで姿勢の改善や学習の集中力向上につながる子もたくさんいます。

 

東近江市内、もしくは近隣の学校には毎月1回のペースで無償で参加していますので是非学校から、保護者の方からご連絡お待ちしています。

写真掲載についてのご連絡も下記からお願いします。

info@mio.or.jp 担当:NPO法人MIOスポーツクラブ 松浦・安部

 

動画 すべてを見る

スポンサー 〜私達はNPO法人MIOスポーツクラブを応援しています〜