プライベートレッスンを行いました。
12月25日プライベートレッスンを行いました。午前中は株式会社ビーサイドプランニングの朝礼にジュニアユースの選手と参加しました。
当日はまず事前に受け取っていた試合のビデオの内容の話をさせていただきました。
DFの優先順位である
1 「インターセプト」
2 「トラップした所を奪う」
3 「前を向かせない」
4 「サイドに追いやる or 挟んで奪う」「シュートブロック」
を念頭に置く事。
保護者が選手に話をする場合には
「今の所、抜かれたらあかんやん!!」ではなく
守備の優先順位を覚えているか確認してそれに沿って話をしてあげてください。と話をしました。
他にもいくつか話しましたがその後は
ボールテクニックの部分。
ボールの蹴り方、止め方、その時の体勢の保持する方法、足の運びなど
ドリブルの基礎、ボールの触り方、置き所、運び方、姿勢など
最後にパソコンで自分のプレーを見ながら
DFの優先順位について確認して
最後は弟も入ってゲームをしました。
こうしてやっているととても楽しくてやっぱり僕はサッカーも好きだけどサッカー選手(子ども)が好きなんだなぁとつくづく感じました。
ありがとうございました。
保護者様からの感想の声をいただきました。
「*プライベートレッスンを受けて大変満足しています。事前に渡したビデオを見て長所・短所をわかりやすく説明して頂き、質問に対しても細かくアドバイスを頂けました。子供が伸び悩んだ時また受けたいと思えるレッスンでした。」